スマートフォンによる119番への誤発信が増えています
(参考) 詳細は消防庁ホームページをご確認ください。https://www.fdma.go.jp/mission/enrichment/kyukyumusen_kinkyutuhou/post1.html
(参考) 詳細は消防庁ホームページをご確認ください。https://www.fdma.go.jp/mission/enrichment/kyukyumusen_kinkyutuhou/post1.html
市町村別比較 (1月1日~12月31日) 火 災 編 単位:件 合計 朝倉市 筑前町 東峰村 管轄外 令和4年 51 35 13 3 0 令和3年 21 16 4 1 0 比較 30 19 9 2 0 救 急 編 単位:件 合計 朝倉市 筑前町 東峰村 管轄外 令和4年 4,240 2,751 1,362 121 6 令和3年 3,723 2,436 1,170 113 4 比較 51 […]
11月9日から11月15日まで全国一斉に、秋の火災予防運動が実施されます。 甘木・朝倉消防署では、住宅用火災警報器の設置率向上を目指し「朝倉戦隊サンレンジャー」のアサクラサンレッドさんに来庁してもらい、住宅用火災警報器のPRをして頂きました。PR内容は甘木・朝倉消防署のフェイスブックに投稿していますので、ぜひ下記のURLからご覧ください。 https://www.facebook.com/ […]
住宅用火災警報器とは火事の時に発生する煙や熱をいち早く感知し、警報音や音声を出して火事が起きたことを知らせてくれる機器です。住宅火災による死者や負傷者が増加したことから、皆さんの命や財産を守るために、住宅用火災警報器の設置が義務付けられています。 甘木・朝倉消防本部では住宅用火災警報器の取付け、取り換え支援を行っています。 詳しくはこちらをクリック!!☟
令和3年版の消防年報を掲載しましたので、お知らせします。 この消防年報は、消防本部の実態を紹介するため、消防防災業務の内容、火災、救急統計などを掲載したもので、多くの方々にご覧いただき、消防行政に対し一層のご理解をいただくとともに、参考資料として広く活用していただけるよう編集したものです。 下記リンク先より、一括又は必要な部分をダウンロードしてご覧下さい。
ガソリンスタンドでガソリンを販売・購入される方へお知らせです! ガソリンを容器に詰め替えての販売について、本人確認等が義務付けられています。 購入者の本人確認と購入者に不審な点を感じた場合の警察への通報について、今一度確認し、徹底するようにして下さい。 容器入りのガソリンなどが原因となる事件や事故がなくなるようにご協力お願いします。
総務省消防庁のHPに女性消防吏員の活躍推進のためのサイトが開設されています。インタビューや動画等が掲載されており、女性目線で消防について紹介されています。 「総務省消防庁ー女性消防吏員の活躍推のためのポータルサイト」 全国の現役女性消防吏員のアンケートをもとに「まるわかり#消防女子」というコンテンツを立ち上げ、質問の中から興味深かった4つの回答結果が公開されています。以下のリンク先よりご覧 […]
市町村別比較 (1月1日~12月31日) 火 災 編 単位:件 合計 朝倉市 筑前町 東峰村 管轄外 令和3年 21 16 4 1 – 令和2年 35 22 11 2 – 比較 -14 -6 -7 -1 – 救 急 編 単位:件 合計 朝倉市 筑前町 東峰村 管轄外 令和3年 3723 2436 1170 113 4 令和2年 3643 2313 1 […]
秋も日に日に深まり、朝夕は気温の冷たさも感じるようになってきました。 季節の変わり目は、体が慣れないために体調を崩す人が多いのではないでしょうか? これから寒くなる時期、注意しなければならないものの一つに「ヒートショック」があります。ヒートショックは、暖かい部屋から寒い部屋への移動など、急な温度の変化により血圧が上下に大きく変動することなどが原因で、心筋梗塞や脳卒中といった重大な疾患を発症し、死に […]