女性消防吏員の活躍推進のためのポータルサイトについて
総務省消防庁のHPに女性消防吏員の活躍推進のためのサイトが開設されています。インタビューや動画等が掲載されており、女性目線で消防について紹介されています。 「総務省消防庁ー女性消防吏員の活躍推のためのポータルサイト」 全国の現役女性消防吏員のアンケートをもとに「まるわかり#消防女子」というコンテンツを立ち上げ、質問の中から興味深かった4つの回答結果が公開されています。以下のリンク先よりご覧 […]
総務省消防庁のHPに女性消防吏員の活躍推進のためのサイトが開設されています。インタビューや動画等が掲載されており、女性目線で消防について紹介されています。 「総務省消防庁ー女性消防吏員の活躍推のためのポータルサイト」 全国の現役女性消防吏員のアンケートをもとに「まるわかり#消防女子」というコンテンツを立ち上げ、質問の中から興味深かった4つの回答結果が公開されています。以下のリンク先よりご覧 […]
市町村別比較 (1月1日~12月31日) 火 災 編 単位:件 合計 朝倉市 筑前町 東峰村 管轄外 令和3年 21 16 4 1 – 令和2年 35 22 11 2 – 比較 -14 -6 -7 -1 – 救 急 編 単位:件 合計 朝倉市 筑前町 東峰村 管轄外 令和3年 3723 2436 1170 113 4 令和2年 3643 2313 1 […]
秋も日に日に深まり、朝夕は気温の冷たさも感じるようになってきました。 季節の変わり目は、体が慣れないために体調を崩す人が多いのではないでしょうか? これから寒くなる時期、注意しなければならないものの一つに「ヒートショック」があります。ヒートショックは、暖かい部屋から寒い部屋への移動など、急な温度の変化により血圧が上下に大きく変動することなどが原因で、心筋梗塞や脳卒中といった重大な疾患を発症し、死に […]
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、在宅酸素療法を行う自宅療養者が増加しています。 在宅酸素療法を行う際は、酸素吸入時の火気の取扱いについて、以下の事項に十分注意してください ・酸素吸入中はたばこを吸わない。また喫煙中の人に近づかない。 ・酸素吸入中は火気を近づけない。(ガスこんろ、ライター、線香、ろうそく など) ・火気に近づくときは、酸素吸入を止める。 厚生労働省ホームページ「在宅酸素療法に […]
令和2年版の消防年報を掲載しましたので、お知らせします。 この消防年報は、消防本部の実態を紹介するため、消防防災業務の内容、火災、救急統計などを掲載したもので、多くの方々にご覧いただき、消防行政に対し一層のご理解をいただくとともに、参考資料として広く活用していただけるよう編集したものです。 下記リンク先より、一括又は必要な部分をダウンロードしてご覧下さい。
豪雨に備えてハザードマップと一緒に「避難行動フロー」を確認しましょう。http://www.bousai.go.jp/fusuigai/typhoonworking/pdf/houkoku/campaign.pdf 朝倉市:自主防災マップhttps://www.city.asakura.lg.jp/www/contents/1332397590637/index.html筑前町:ハザードマップ […]
火災救急統計 数字はPDFファイルのファイルサイズです。クリックすると別窓でPDFファイルが開きます。 消防年報 数字はPDFファイルのファイルサイズです。クリックすると別窓でPDFファイルが開きます。