CATEGORY

甘木・朝倉消防本部

救命講習の再開について

救命講習の再開について(お知らせ)  令和4年3月6日の福岡県まん延防止等重点措置の解除に伴い、令和4年2月1日から中止していました定期救命講習および事業所・団体等からの申し込みによる救命講習を再開します。  なお、新型コロナウイルス感染防止対策のため定期救命講習の受講者定員を20名とさせていただきます。ご理解の程よろしくお願いいたします。 令和3年度救命講習実施のお知らせ

女子学生を対象としたWebセミナーの開催について

  消防職員に興味のある女子学生を対象としたWebセミナーが開催されます。 セミナーの中では、公務員受験対策セミナーのほか、関西地区や九州地区を中心とした全国の消防本部から消防の仕事内容や、消防の魅力についてお伝えします。 2月26日(土)のWebセミナーには、甘木・朝倉消防本部も参加しますので、是非ご視聴ください。  

文化財の立入検査に行きました!

 「文化財防火デー」に先立ち、1月19日~21日に朝倉市、筑前町、東峰村にある文化財へ立入検査を行い、関係者立ち合いのもと、設置された消防用設備等の状況や防火管理体制を確認しました。  文化財を守るためにも、地域から火災を出さないことが重要です。みなさんも身の回りの防火についてもう一度考えてみてください。  

救助功労者に感謝状を贈呈しました

 令和4年1月7日(金)甘木・朝倉消防本部において人命救助に貢献したとして中西 徹さん(73歳)、上田晋也さん(35歳)岡部雅裕さん(44歳)に感謝状を贈呈しました。  令和3年11月、筑前町四三嶋の畑内で発生した車両火災の現場において、炎上中の車両と畑の畔の間に両足が挟まれて身動きが取れなくなっていた男性に対し、現場近くに居合わせた3名が協力して救出し、安全な場所まで移動させました。  迅速な人 […]

定期救命講習Ⅱの実施日変更について(お知らせ)

定期救命講習Ⅱの実施日変更について(お知らせ)  令和3年度2月の定期救命講習Ⅱを令和4年2月20日(日)に実施予定でしたが、令和4年2月13日(日)に変更いたします。ご理解の程よろしくお願いいたします。