CATEGORY

甘木・朝倉消防署

地震火災対策推進について(お知らせ)

11月9日から11月15日まで全国一斉に、秋の火災予防運動が実施されます。 甘木・朝倉消防署では、地震火災対策を推進しています。 PR内容は甘木・朝倉消防署のフェイスブックに投稿していますので、ぜひ下記のアイコンをクリックしてご覧ください。

火災救急発生状況

市町村別比較(1月1日~10月31日) 火 災 編 単位:件   合計 朝倉市 筑前町 東峰村 管轄外 令和7年 35 24 11 0 0 令和6年 28 16 11 1 0 比較 7 8 0 -1 0 救 急 編 単位:件   合計 朝倉市 筑前町 東峰村 管轄外 令和7年 3,869 2,496 1,251 118 4 令和6年 3,723 2,380 1,251 91 1 比較 146 11 […]

リチウムイオン電池による火災を予防しよう。

甘木・朝倉消防本部からお知らせです。 近年、スマートフォンやモバイルバッテリーなど、リチウムイオン電池からの火災が増えています。 リチウムイオン電池はいろいろな充電式の小型家電製品に使われており、使用方法や廃棄方法を間違えると火災に繋がる危険があります。

「令和8年度危険物安全週間推進標語」の募集について(お知らせ)

 毎年6月の第2週を危険物安全週間とし危険物の保安に対する意識の高揚、啓発を推進しており、この週間に伴う標語を募集しています。どなたでも応募できますので、身の回りに多くある危険物に関する標語を考えて応募してみませんか。応募方法等については、リーフレット又は危険物保安技術協会のホームページをご覧ください。

「危険物事故防止対策論文募集」について

 危険物(ガソリン、灯油など)を取り扱う施設の数は減少していますが、事故の発生件数は増加している傾向にあり、みなさんが安心して暮らせるように事故防止対策に取り組んでいく必要があります。このようなことから、危険物に関する事故防止を図ることを目的として論文を募集しています。みなさんの行っている事故防止対策や安全対策などを題材に応募してみませんか。応募方法等については、リーフレット又は危険物保安技術協会 […]

火災救急発生状況

市町村別比較(1月1日~9月30日) 火 災 編 単位:件   合計 朝倉市 筑前町 東峰村 管轄外 令和7年 33 23 10 0 0 令和6年 27 15 11 1 0 比較 6 8 -1 -1 0 救 急 編 単位:件   合計 朝倉市 筑前町 東峰村 管轄外 令和7年 3,505 2,259 1,133 109 4 令和6年 3,341 2,138 1,126 77 0 比較 164 12 […]